前回の記事で「財布の紐を固く」などと言っていたのはどの口だ!!!以前はiHerbで沢山お買い物をしている方々を見ると「お金あるんだなあ…」と思っていましたが、お金が無くても普通に買っちゃうということがわかりました。良い子のみんなは気を付けましょう。 そしてこれを買った後にまた買ってるんですよ…(遠い目)
一体iHerbにいくら搾り取られているのだろうか。怖すぎる。
基礎化粧品
Heimish, オールクリーンバーム
こちらはリナさんがベスコスに入れていらっしゃったものです。しかしまあリナさんの人気はとどまるところを知らないなあ。
最近箸方と反りが合わなくて…悲しいけど新規開拓ができるということで…これを書いた時は乾燥が止まらなかったのですが、最近持ち直してまた箸方使えるようになりました。箸方在庫ありまくるので肌復活してくれて本当に良かった。でも飽きてきたっちゃ飽きてきたので、気分転換できて良かったです。
成分その他
フリーズ・フルクサ抽出物、アイリス・バーシカラー抽出物、トリグリセリド・パルミチン酸エステル、パルミチン酸エチルヘキシル、エチルヘキサン酸エチルヘキシル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ポリエチレン、PEG-8イソステアリン酸、ブイロスパムム・パーキー(シアバター)、ココス・ナシフェラ(ココナツ)オオバコ油、ラベンダーオレンジジュース(ラベンダー)油、ペラルゴニウム(オレンジ)、オレンジジュース、オレンジジュース、オレンジジュース、オレンジジュース、オレンジジュース、オレンジジュース、オレンジジュース、トウモロコシ葉油、メラレウカ・アルチフォルフィア(茶樹)葉油、ジュニペルス・メキシカナ油、ボスウェリア・カルテリ油、シトラス・オーランティウム・ベルガミア(ベルガモット)果実油、酢酸トコフェロール、1,2-ヘキサンジオール。
どうやらオレンジジュースで出来ている模様です。香りも良いし、肌でとろける使用感も良いし、万人受けするだろうなと。乾燥の鬼だった時期はこれもちょっと使えませんでしたが、今は大丈夫になりました。わーい。
とりんさんもリピしていた。なぜこれを言ったかと言うと、私が良さげというよりも説得力があって商品の為になるからです。そして最近とりんさんは毎日目元のメイク写真をアップしていてとても目の保養になります…お綺麗…まつ育もすごい…
twitter.com
Life Extension, コラーゲンブースティング・ペプチドセラム
恒例のアレです。
あれー?ついこないだ買ったばっかりなのになー?
光の速さで購入しました…
— ぬりかべ (@kataru_nurikabe) December 17, 2019
なんてったって在庫復活+15%オフ+楽天リーベイツ20%ポイント還元だから… pic.twitter.com/LGAghPacRc
こういうわけです。そりゃ買うわ。乾燥が甚だしかった時期はかなり盛大に使っておりました。オイルは苦手だけど、もしかしたらグリセリンは割と耐性があるかもしれないなあと思う今日この頃。とは言えとろみ化粧水はアウトですが…ペプチ藻の在庫があるとすごく安心しますね。
<追記>なんか、前と比較してとろみ増してませんか?良いとか悪いとかではなく。
プロテイン関連
大見出しが「基礎化粧品」と「プロテイン」の二本立てなのが本当に『『『私』』』感がある。別に美容・筋トレガチ勢では全くないのですが。
Lenny & Larry's, 完全なクッキー, オートミールレーズン
こんがり焼き上げた栄養素
クッキー1枚あたりタンパク質16g
クッキー1枚あたり繊維10g
乳成分不使用*
卵不使用
大豆原料不使用*
非遺伝子組換え
ビーガントランス脂肪0g
コーシャ
焼きたて食感
高果糖コーンシロップ不使用
コレステロールゼロ
合成甘味料不使用
糖アルコール不使用
持続可能なパームオイル
以前このシリーズのレモン&ポピーシードを買ってみて、なんか割と好きなモサモサ感だったので違う味も買ってみました。遅延型アレルギーで乳と卵に引っかかった人間なので、どちらも不使用なのはありがたい。しかし大豆原料も不使用となると、何でタンパク質を…?と思ったら、グルテンとエンドウ豆と米でした。私はグルテンには反応が出なかったので問題なし。
一言で言えば、味が濃い。オートミールなのでザクザクしていて、食感はこちらの方が人気がありそう。味も私はこういう素朴な感じが嫌いではないので、個人的な評価は割と高めです。お腹にしっかり溜まるのも良い。かなりカロリーあります(1枚380kcalくらい)し、糖質制限している人には向かないと思います。プロテインバーorクッキーとして、と言うのであれば他にも色々ありますが、晩ご飯後の怪しい食欲を宥めたり、お昼ご飯が食べたりなかったりした時に重宝しています。カロリーにおそれをなして半分に分けて食べることもあります。でもなんか好き。色々な味を試してみたい。
Clif Bar, エナジーバー、チョコレートチップ・ピーナッツクランチ
これは買って良かったなーと思うエナジーバーです。なんとなーく(確かセールにかかってたから)カートに入れたんですけど、完全なる当たりでした。
10 g Protein
Made with Organic Peanut Butter
Non-GMO
Kosher
Rainforest Alliance Certified
Certified Organic by QAI
さっきも出てきた「Kosher」ってなんだろうと思ったら、ハラルフードのユダヤ教版らしい。ひとつかしこくなりました。
さて、本品写真をば。
何やら危険なスポーツをしている人のイラストがあります。やるかやらないかは置いておいて、こういうスポーツは性格的にハマってしまう気がする。現に我が友は完全にのめり込んで、仕事で海外勤務なのを良いことに山々に登りまくってる。そういう姿を見る度に、のめり込むのもある種の才能だなとしみじみします。
さて(二度目)、箱を開けましょう。
個包装にも同じイラストがあります。覚えたよ君のこと。開封。
映えない見た目ですが、これがまた美味しいのですよ…ピーナッツ好きな方には是非とも一度召し上がって頂きたい。甘いんだけどそんなにしつこくない甘さで、食べた〜♡という満足感があります。私はご褒美的に、もしくは甘いものが食べたいな!(白目)となった時にチョイスしてます。いつだったかプロテインバー各種をiHerbの空き段ボールに突っ込んで掴み取り大会を開催する写真を載せた記憶がありますが、そんな感じでごそごそ探すのはなかなか楽しいです。日常にささやかな非日常を。そしてこちらもカロリーそれなりにあります。悪い物で出来てるわけじゃないので、たまには良いのだ。
ユニバーサルニュートリション,Doctor's carbRite Diet,Chocolate Peanuts Butter
食べたことがないプロテインバーがセールにかかっていたら、とりあえず買って試してみています。これは甘くてネチョ系で得意じゃなかった…失敗から学びます…
BSN, プロテインクリスプ、塩味タフィープレッツェル
食べたことがあるプロテインバーがセールにかかっていても、物によっては買います。いや、まさかこれが半額になっているとは…ザクザク系のプロテインバーで一番人気じゃないですか?別の味ないかな〜と思ってチェックしましたが、半額になっていたのはこれだけだったので素直にこれを買いました。食感も味も今までに食べたものの中で確実に3番の指に入るので。もう少し甘さ控えめでもいい気がしますが、満足感があると考えればOKかなと。
NovaForme, ソイコンプリート・プロテイン・ミールリプレイスメント、チョコレート
これ!これも前に飲んだことあったんですよ。なんとなーく商品ページを見たら、ただでさえお手頃なのにまさかの半額。うそん。と思ってまとめ買いしました。毎朝飲むので消費は早いんですよ。だからいいかなと。これは言い訳です。この前買ったオレンジボトルのソイアイソレートよりは遥かに飲みやすいので、ソイプロテインでお探しなら試してみると良いと思います。ゴールドスタンダードのダブルリッチチョコレート程ではありませんが、十分許容範囲だと思う。まさかの販売終了でした。だから安かったのですね…今までありがとう、またソイプロテイン新規開拓の旅に出ます。
今回は割と手短に終わって良かった。と言っても4,000字超えですが…もし推しが特にいなければ、AAO1864でリピーター割引お使いください。ただ、私にもリターンがありますので(しかしまだリターンを受けたことはない)、推しがいれば迷うことなくそちらへ貢献してくださいませ。
あと、同じ感じで楽天リーベイツも。
これもここのリンクから飛ばなくてもいいです。私にリターン入らなくても良いから使ってほしい。だって楽天ポイントで還元されるんだもん、実質的に割引ですよ。たまに馬鹿みたいな還元することありますし。お得の喜びを共有したい。
関西の血が色濃く流れる人間だなあという感じの締めになってしまった。勿論「これ安かったんだ自慢」大好きです。それでは。